LINEモバイルを契約しようとしている方へ
このページでお話しする内容
500円から利用できる
LINEモバイルについて
ご紹介します。
SNSを利用している方は、
カウントフリーで利用することができるので、
お得にSNSを利用することができます。
SMS機能が必要ない方は、
LINEモバイルにしてしまうと
少し割高になってしまうかもしれません。
LINEモバイルのメリットとデメリットを考えて
自分に合っているかどうか判断してください。
LINEモバイルのメリット
ここでは、LINEモバイルの
メリットについてまとめていきます。
カウントフリーでSNSが利用できる
LINEモバイルの最大のメリットは
SNSがカウントフリーで利用できることです。
カウントフリーとは、
特定のアプリなどを利用する場合、
データ容量を消費せずに利用できる
サービスの事です。
LINEモバイルでは、
全プランでLINEがカウントフリーで
利用することができます。
また、3GB以上のプランでは、
LINEに加えFacebookやTwitter、
Instagramもカウントフリーの
対象になります。
月額500円で利用できる
LINEモバイルのデータ通信専用プランの、
1GBのプランでは月額料金が500円です。
音声通話SIMを契約しても、
月額1,200円で契約できます。
LINEができればよいという方や、
子供用にという方には、
とてもおすすめのMVNOになります。
テザリングが無料で利用できる
キャリアでは、テザリングを利用するには、
オプションに加入する必要があります。
しかし、LINEモバイルでは、
無料でテザリングを利用することができます。
外出時にPCを使いたくなった時でも、
スマホがテザリングに対応していれば、
外でPCを利用することができます。
LINEで年齢認証とID検索ができる
LINEモバイル以外のMVNOでは、
LINEの年齢認証ができません。
そのため、LINEでID検索を
することもできません。
LINEモバイルでは、
MVNOで唯一年齢認証とID検索ができます。
友達とLINEを交換するときに
簡単にIDを交換することができます。
月額料金の1%がポイント還元される
LINEモバイルでは、月額料金の1%が
LINEポイントとして還元されます。
一番安い1GBのプランでも、
毎月5円分のポイントが
自動的に貯まっていきます。
貯まったポイントで、
スタンプや着せ替えを
購入することができます。
契約するときの注意点
SNSをカウントフリーで利用できたり、
500円から契約できるLINEモバイルですが、
デメリットもあります。
そんなデメリットも
まとめていきたいと思います。
MNPをするときは転出元とLINEモバイルの契約者が同一でなければいけない
MNPで乗り換えをする場合、
転出元のキャリアやMVNOと
LINEモバイルの契約者が
同一でなければいけません。
親が子供に自分の番号を、
使わせたい場合などは、
あらかじめ転出元の契約者の
名義変更をする必要があります。
SIMカード発行手数料がかかる
他のMVNOでもSIMカードの発行に、
手数料がかからないMVNOもありますが、
LINEモバイルは400円(税抜き)
手数料としてかかってしまいます。
初回のみなどで、
そこまで気になるほどではありませんが、
手数料がかからないMVNOもあるので、
デメリットになるのではないでしょうか。
データ通信専用SIMのプランが1GBのみ
1GBのプランのみ
データ通信専用SIMがありますが、
3GB以降のプランでは、
データ通信専用SIMがありません。
2台持ちなどでSMSがいらない方は、
1GBのプランにするか、3GB以上のプランで
SMS機能があるプランを選ぶしかありません。
3GB以上を選ぶとSMS機能がついてしまうので、
他のMVNOのデータ通信専用プランよりも
少し割高になってしまいます。
LINEモバイルのまとめ
LINEモバイルは、
SNSをよく利用する方にとっては、
とてもお得に利用できるMVNOになります。
LINEのほかに、Facebookや
Twitter、InstagramなどのSNSを
3GB以上であれば、カウントフリーで利用できます。
オプションでLINE MUSICも
カウントフリーで利用できるプランもあるので、
LINE MUSICを利用する方は、
利用してみても良いと思います。
また、子供用などで、
スマホの料金を抑えたい方は、
500円から利用できるので、
おすすめです。